 
    
    久しぶりに突き動かされ本屋さんへ📖📕
    みなさまへオススメしたく✨
        PRESIDENT 2021.6.4号
    
    
        ◆表紙タイトル
    
    
        『どん底でも、悩まない練習』
    
    
        ◆掲載ページタイトル
    
    
        注目の「人格適応論」があなたの深層心理を丸裸に
    
    
        「性格6タイプ別」
    
    
        メンタル分析・診断テスト
    
    
        (株)メンタルサポート研究所
    
    
        代表 倉成央先生
    
    
        「人格適応論」
    
    
            人には6つのタイプ特徴があり、各タイプにはそれぞれ効果的な人間関係の深めかたがあると考えられています。自分と相手のタイプを知りコミュニケーションを図ることで関係が深まり楽しくなるというものです。元々、カウンセリングで活用されていたもので、あらゆる人間関係〈親子、夫婦、友達、先生と生徒、上司部下、などなど〉をより良くすることから、今は学校や企業の研修として取り入れられています。
        
        
            一人ひとりの違いは個性であり優劣は無いということがベースにあります。
        
    
        人格適応論を学び始めた頃の私は、世の中の関わり方や人間関係も引っ込んで遠慮がち、ひとりが楽と思うのは私だけ?こんなわたしはダメ?とひとり悩んでいました。自分のタイプを知ることで、欠点と思っていた部分が、なぜそうなのか明確になると欠点ではなくなったり…わたしはこのままでOK☺︎と自己肯定感がアップし、人生を’より良く’していきたいと前向きになるきっかけになりました。
    
    
        人格適応論を勉強するが楽しくて昼夜を忘れました⚡️勉強がとことん嫌いなわたしでも好きになったら夢中なるんだということを体験したのでした。
    
    
        .
    
    
        .
    
    
        「情況対応コミュニケーション講座」でお伝えしています。
    
    
        皆さまの元に届けたいGIFT🎁✨
    
    

