 
    
    心理の学びを続けてきて、わたしにできることは何かなぁと考えながら過ごしていますが、数年前のある日、ン?と目に止まった渋谷区情報の「傾聴ボランティア養成講座」。
    何かに繋がりそう…と思い受講しました。
    受講後、受講生の皆さんと声掛け合って、傾聴ボランティアグループをつくり、渋谷区ボランティアセンターのグループ活動の登録をしました。
    ですが、新型コロナウィルス感染拡大防止による緊急事態宣言発生に伴い、活動ストップとなっていました。
    メンバーと対面で会うことも無くZoomでお話会などを継続していましたが、ようやく少しずつ活動再開してメンバーとも嬉しい再会。
    これからどんな風に活動しいこうかを話し始め、私たちにできることを見つけ始めました。
    *☼*―――――*☼*
    私たちは、高齢者の方々のお話を聴かせて頂いていいます。
    そして、親の介護をするご家族の方の思いや気持ちにも寄り添いたいと思っています。
    .
    家族、身内の悩みや困り事、心配事は、ことの他大きく自分の心を重くし複雑な思いを抱きます。
    親の介護を目の当たりにした時、親の老いを受け入れながら関わる身内やきょうだいの、それぞれの思いや気持ちの表現の違いに気づき、すれ違いうことに悩み葛藤することが多いことを、親の介護世代の私たちは体験して知っています。
    そして、家族のことだから胸の内を身近な人には打ち明けられずに過ごしている方が、実はとても多いことも知りました。
    .
    わたし達ができることは、話を聴きながら分かち合い支え合うこと。
    自分が抱えている悩みを話してみたら、同じように悩んでいる人が近くに居ることを知って、それだけでホッとした…という方が多いです。
    そんな、ホッとひと息していただける場所を、私たちはつくっていきたいと思っています。
    わたし達のグループ名
    しぶボラall ears!
    貴方のことを全身で聴いていますヨ!
    よろしくお願いします🌱
    .
    .
    ✽.。.:*・゚ 
    会って話して聴いて笑い合うことは心が穏やかになって元気が出てくる
    ✽.。.:*・゚ 


